遊ぶはplayだけじゃない!寧ろplayはあまり使わない?
私が海外の友人と過ごしている時「hang out(一緒に何かする)」という言葉をよく使っていました。はじめは「遊ぶ=play」だと思っていたのですが、これは子供が遊ぶ時や何かゲームをする時などに使うもので、友達と遊びに行く時は「hang out」の方がより自然だということに気づきました。
また「chill(ゆるい感じで)」という単語もよく使い、「Let’s chill out.(ゆっくりしようよ)」などは定番のフレーズでした。仕事が終わって家に帰り、ルームメイトとまったりする時などは、とりあえずこのフレーズを言っていた気がします。
「crab some coffee/ go for a drink(お茶しましょう)」も、友達とお茶をする時には定番!カジュアルな雰囲気で言いやすい誘い文句なので、ぜひ使ってみてくださいね。
play「遊ぶ」
photo by pixabay
Playを直訳すると、「遊ぶ」という意味になりますが、基本的には、「子供がおもちゃで遊ぶ、小さい子供の遊び」として表現することが多いです。
Let’s play with this toy!
このおもちゃで遊びましょう!
The kids played on the swing.
子供達はブランコで遊びました
Don’t play with me.
からかわないで
hang out「一緒に何かする」
photo by pixabay
「遊ぶ」という意味でも使うスラングですが、「一緒に何かする」ようなニュアンスで使うことが多いです。友人や家族でとてもよく使う表現です。
Do you wanna hang out after the class?
授業終わって一緒に遊ぶ?
We used to hang out all the time when we were kids.
僕たちは子供の時いつも一緒に遊んでいた
go out「遊びにいこう」
出かけるという意味があり、「遊びにいこう」などの表現で使うことができます。気になる相手と行く場合は「デートする」という意味でも使えます。
I went out with my family and friends to the beach on the weekends.
週末に家族と友達でビーチに出かけました
Why don’t you go out with me?
一緒にどこか遊びにいかない?
We have just been going out for a few months.
私たちがデートしはじめて、まだ数ヶ月くらいよ
chill「ゆるい感じで」
chillは「寒さ」 という意味ですが、この場合は、リラックスした意味をもち、遊ぶという意味でも使えるスラングです。
Do you want to chill with us after school by playing the video game?
学校が終わったら、ゲームでもした遊ぼう
What you guys been up to?
何していたの?
We were just chilling.
特に何もせず、ふらふらしてたよ
spend time with「フォーマルな日常会話でも」
時間を一緒に過ごす、という意味から「遊ぶ」という表現で使えます。大人な表現の仕方で、フォーマルな日常会話でも使えます。また、恋愛では「Love you」を表現するほどの距離ではないけれど、「Like you」よりは上だよ、という遠回しな表現でも使えます。
She always spends time with her children after work. She thinks the family is very important.
彼女はいつも仕事終わりに子供達と一緒に時間を過ごしています。彼女にとって家族との時間はとても大切です。
So where are we?
ねぇ、私たちってどんな関係?
Well, I love spending time with you.
うーん、僕は君と一緒にいる時間は大好きだよ
do something fun/enjoy「何か面白いことをしよう!」
何か面白いことをしよう!や楽しもうという時に使う「遊ぶ」という表現です。週末やホリディなど友人や恋人、家族と楽しいことをしたい、ストレス発散したい時などに使うと効果的です。
I am so tired of work.
仕事でつかれちゃった
Me too. Hey, let’s do something fun after 5:00 pm!
僕もだよ。よし、5時が過ぎたら何か面白いことしようよ
I and John enjoyed fishing over the weekend.
僕とジョンは週末ずっと釣りを楽しんだ
grab some coffee/ go for a drink「お茶しましょう」
コーヒーでも飲みに行こう、お茶しましょう、一杯飲みに行こうという意味で使う「遊ぶ」という表現です。友達を誘う時や、気になる人をちょっと誘う時などにも使えます。コーヒーに誘ったから、コーヒーを必ず飲むわけでもなく、誘う口実として使うこともできます。
Hey, if you have some time, do you wanna grab some coffee and have a little chat?
ねえ、もし少し時間があるなら、コーヒーでも飲みながら少し話さない?
Sure. I’d love to.
もちろん
Let’s go for a drink. I found a great bar near the office.
飲みに行こうよ。オフィスの近くにいいバーを見つけたんだ
do something crazy「パァッと遊ぼう」
クレイジーなことをしよう、「パァッと遊ぼう」という表現で使えます。週末やストレス発散でバーやクラブでお酒を飲みにいきたい時、踊りたい時などに使うことができます。
I am so frustrated. I need to do something crazy tonight!
すごくストレスがたまったから、今夜はパァッと遊びたいわ
Cool!! Let’s get some drinks!
いいね! 飲みに行こう
Fool around 「馬鹿騒ぎする」
馬鹿騒ぎをする、あそびまわる、という意味で使います。酔っ払って失敗したり、友達と夜な夜な遊びまわったりする時に使います。また、女性が男性から「遊ばれてる」と表現する時や、真剣な付き合いでなく「遊び」の恋愛という意味でも使えます。
Don’t fool around on the way home.
寄り道して帰るんじゃないよ
I think he is fooling around with me.
たぶん彼に遊ばれていると思う
I was with「と一緒に居た」
photo by shutterstock
「遊ぶ」というダイレクトな表現を使いたくない時や、少しフォーマルな場面で使える便利な英語です。
I couldn’t check my phone because I was in the movie theater with my sister.
妹と一緒に映画館に居たから、携帯を見れなかったの。
do something fun「何か楽しいことをする」
友達や恋人を遊びに誘いたい時に使えるこちらの表現!「weekend」や「tomorrow」など、時制を変えていろいろな場面に使えます。
Why don’t we do something fun on the weekend?
週末、何か楽しいことしない?
Kick it「友達と遊ぶ」
特に若者が使う表現として知られています。仲の良い友達に「どこかへ遊びに行こう!」と誘う時に役立ちます。
Let’s kick it tomorrow.
明日、遊ぼうよ。
walk around「歩き回る/散歩する/ブラブラする」
photo by pixabay
遊びに行く場所が決まっておらず、ただブラブラするという時に使えるフレーズです。仲の良い友達相手など、カジュアルな場面で使いやすいです。
Let’s walk around.
ブラブラしようよ。
Would you like to~?「~しませんか?」
初対面の人、目上の人にも使える丁寧な言い方です。また“with me”を付けると「私と一緒に~しませんか?」という意味になり、非常に役立つ英語フレーズです。
Would you like to go to Starbucks with me?
私と一緒にスターバックスに行きませんか?
0コメント