「おかげさまで」英語で何という❓

【伝わり度80%】「おかげさまで。」を英語で言うと?
Thanks for asking.
※日本語の定義:気遣ってくれたことへのお礼の言葉。
解説
日本語ではあまり深く考えずに「おかげさまで…」と言いますが、英語では実際に相手が何かをしてくれた場合でないと言いません。
たとえば
Thanks to you, I’m feeling better.
は、相手が「効き目のある薬をくれた」などの具体的な行為に対して使う感謝のフレーズです。
「おかげさまで」とは、その人のお世話になっていなくても、気遣ってくれたことへのお礼の言葉なので、これは「聞いてくれてありがとうございます」という意味の
Thanks for asking.
を使うといいでしょう。
日常会話でも、
Do you want some?
などとお菓子などを差し出されて断るときに、
I’ll pass, but thanks for asking! (僕はいいや、でもお気遣いありがとう!)
のように使うことができます。
【例文】
A: How are you feeling?
(調子はいかが?)
B: I’m better. Thanks for asking.
(おかげさまで、とても元気です〈=だいぶよくなった〉)

0コメント

  • 1000 / 1000