バレた!って英語で言うと?
外回りって言ってカフェでさぼってたのが、バレた!
↓
I said I was visiting clients, but I got caught killing time at a cafe!
clients 顧客
kill time 時間をつぶす
この例文が教えてくれること
I said I was …, but I got caught~ 「…と言って~しているのがバレた」
これはネイティブがよく使う表現です。
例えば、こんなふうに使えます。
I said I was working, but I got caught drinking with a friend.
仕事って言ってたのに、友達と飲んでるのがバレた。
I said I was busy, but I got caught playing tennis in the park.
忙しいって言ってたのに、公園でテニスをしてたのがバレた。
こうやって使います。
A: What’s wrong?
(どうしたの?)
B: I said I was visiting clients, but I got caught killing time at a cafe!
(外回りって言って、カフェでさぼってたのがバレた!)
*
接続詞 butでつながれた文章になり、「…であったが、〜した」という意味になります。
〈get caught +ing〉で「…しているところを見つかる」という意味なので過去形になることで「見つかった」「バレた」というニュアンスになります。
0コメント