「可愛い」を意味する英語表現

日本語ではいろいろな意味合いで使われる超便利表現の「かわいい」も、英語で表わそうとするとひとつの言葉では物足りなく感じることがあるかもしれません。
例えば綺麗な女性に対する「かわいい」と、赤ちゃんや子供に対する「かわいい」は意味が少し異なりますよね。
そこで今回は様々な「かわいい」を意味する英語表現をご紹介します。ぜひ使い分けてみてください!
 
英語で伝える様々な
「かわいい」
① cute
「可愛い」
「かわいい」と聞いて一番に思いつくのはこちらではないでしょうか。主に子供や子犬などに加え、物に対しても「可愛らしい」の意味で使われます。
【例】
You’re such a cute little boy!
「ほんとかわいい子だね!」
I bought some cute shoes.
「かわいい靴を買ったの」
② adorable
「可愛らしい」「愛おしい」
赤ちゃんや子供の他に、子犬だったり、可愛らしい雑貨だったりにもぴったりの表現です。
【例】
The baby is so adorable!
「赤ちゃん、本当にかわいい!」
These earrings are adorable.
「このイヤリングかわいい」
③ sweet
「かわいらしい」「すてきな」
「甘い」という意味で知っている方も多いと思いますが、 “sweet” は「かわいらしい」の意味もあります。内面のかわいさも表しているイメージ。
【例】
What a sweet baby!
「なんてかわいらしい赤ちゃんなの!」
Your dog is so sweet!
「あなたの犬、本当にかわいいね(お利口さんね)」
ちなみに “sweet” は「優しい」「親切な」「楽しい」など他にも様々な意味で使われます。
【例】
The man was so sweet.
「その男性はとても優しかった」
That was so sweet of you!
「なんて親切なの!」
Life is sweet.
「人生は楽しい」
④ lovely
「かわいらしい」「愛嬌のある」
こちらは赤ちゃんや子供に使われる他、全体的に「素敵な」「素晴らしい」などの意味もあります。
【例】
What a lovely kid.
「なんてかわいらしい子供なの」
It’s lovely weather outside today.
「今日は外は素晴らしい天気だね」
⑤ darling
「最愛の」
日本語でも「ダーリン」というように、好きな人や可愛らしい子供に対して使うことが多いです。
【例】
You are such a darling girl.
「あなたは本当にかわいい子」
Where did you get that darling dress?
「そのかわいいドレスどこで買ったの?」
⑥ charming
「かわいらしい」「感じの良い」「魅力的な」
日本語でも「チャーミング」と言いますね。外見だけでなく、内面も含めて「感じの良い」のニュアンス。
【例】
She was such a charming lady.
「彼女は本当に感じの良い女性だった」

0コメント

  • 1000 / 1000